G.R.A.D大崎甘奈編、Nestleの視点

はじめに

本当はこの記事は上げるつもりがありませんでした。

以後出すための記事のためにG.R.A.Dコミュを”簡単に”まとめようとしたら尋常じゃない長さになり、しかも実際にG.R.A.Dをプレイしながら文章を書き進めていたため、どんどん感情がグチャグチャになり、お気持ち表明やポエムがそこいらに入り混じった怪文書が出来てしまいました。そのままの勢いで供養します(なんでだ)

まとめたものの後ろに置いていた結論の文章を手前に持ってきて、それ以下の部分を隠します。

  • はじめに
  • 感想とまとめ
  • コミュまとめ(ネタバレ、ポエム、閲覧注意)
    • 「コミュ1 care, care, care...」
    • 「コミュ2 こわいものはなに?」
    • 「コミュ3 無理にでも浮かび上がる」
    • 「予選前コミュ」
    • 「予選後コミュ 勝利」
    • 「コミュ4 突き放して(甘やかして)」
    • 「コミュ5 うそなき天使」
    • 「決勝前 コミュ」
    • 「決勝後 コミュ」

感想とまとめ

甘奈G.R.A.Dコミュ。恐ろしくよく作られていると感じました。

これまでのコミュで明らかになっていた甘奈の行動原理、そしてその致命的な欠陥に的確にメスを入れています。

そもそも甘奈は、

自身が”アイドル”になりたくて、アイドルになったわけではありません。

甜花ちゃんの可愛さを届けるためにアイドルになってほしくて、そして甜花ちゃんと一緒にいたいから、アイドルになりたい。 よくある部活動などで友達と一緒が楽しいからなる、と言っているのと動機としては大きく変わらないと思います。

甘奈にとって、”アイドル”は手段でしか無いのです。

彼女が本当にしたいことは、”今と変わらず幸せに過ごす”ことなのです。

初めて甘奈に出会ったときから、正直気づいていました。甘奈がアイドルに対してそこまで思い入れが無いだろうと。確固たる意思は無いだろうと。自分が好きになるキャラクタータイプと少し違うので驚いたことを覚えています。

そしてシャニマスPも分かっていました。ですがこの問題に対して、彼は一旦飲み込んで先送りにしていたように思います。

WING編後半でも、あくまでも変化していく甜花に対して甘奈は置いていかれているわけではない、一緒に変化していくことで相対的には変化しておらずずっと一緒だと諭してます。

感謝祭コミュでも、未来像を描けず不安に思う甘奈に対して、安心できる存在、大事な存在(アルストロメリアの二人とP)がいつもそばいる、と声をかけ、最終的には「アルストロメリアの未来なら信じられる」、という言葉を引き出しています。それでもまだ、アルストロメリア3人の未来を描けるようになっただけです。

甘奈の行動原理はアルストロメリア3人で一緒に”今と変わらず幸せに過ごす”こと。

だからこそ、一人になった時に行動原理の軸がブレる。アイドルを続ける理由付けが無くなってしまうのです。

行動原理の軸がブレると人は頑張れなくなります。

「あれ?俺なんでこんなに苦労してるんだろう」

「なんでこんな無駄なことしてるんだろう」

そんな気持ちがよぎってしまう経験がある人は少なくないと思います。それが余暇であれば他のもっと楽しいことをすれば良いはずです。

ですが、アイドルはお仕事です。お金が発生し、周りのたくさんの大人が動いています。甘奈はこの点で葛藤し、悩み、最終的に答えを得ます。

この成長を見た瞬間に私は

「この瞬間のために俺は甘奈をプロデュースしていたんだ」

と思いました。もちろん号泣しました。

全てが繋がり実を結んだ気がしました。

甘奈がついに、自分がアイドルとして何をするのか、自信を持って進み続ける強い意志を得たのです。

甜花ちゃんに、アルストロメリアに、プロデューサーに、

”アイドルとしての生きる意味”を依存することを辞めたのです。

これがしたい、あれがしたい。 欲を出すためには、そもそも非常に強い目的が必要です。 その目的を得た。 大崎甘奈はこれからこの空を塗りつぶすほどの強い光を放つことでしょう。

これからも、彼女から目を離さないでください。 一緒に甘奈を見守りましょう。

最後になりましたが、シャニマスライターさん。 最高の物語を本当にありがとうございます。一生ついていきます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

.

.

.

.

.

以下、とっても気持ち悪い文章が続きます。注意です。

.

.

.

.

.

続きを読む

実在性プロデューサー

4月12日に開催させていただいたICMAS2020で私は実在性プロデューサーというタイトルで発表を行いました。 ICMAS2020の発表アーカイブはこちら。


ICMAS2020 全体アーカイブ

本記事はその発表内容を今更ながらこちらでも展開させていただきたいと思います。

はじめに

この発表は端的にいうと以下の4点がキーメッセージになります。

  1. アイドルマスターシンデレラガールズは、解釈の自由度が高いゲーム性を持つ
  2. アイドルマスターのプロデュース」はゲームの中だけのロールプレイングに止まらず、現実世界でもプレイヤーはプロデューサーとなり得る
  3. プレイヤーごとに様々な解釈があることを前提とし、その解釈を共有することでアイマスの可能性や世界観は無限に広がる
  4. 楽しい!

少し発表した際の順序と異なるかもしれませんが4行にまとめると以上のになります。

以下でさらにその内容を掘り下げます。よろしければお付き合いください。

先に簡単な2点目の話をさせてください。すぐに終わります。

2点目「「アイドルマスターのプロデュース」はゲームの中だけのロールプレイングに止まらず、現実世界でもプレイヤーはプロデューサーとなり得る」

他コンテンツであまり見かけない、アイドルマスターシリーズ独自文化として知られているのが「名刺交換」だと思います。

f:id:mhcp0001:20200618131325j:plain
名刺交換(イメージ)

どの界隈でも「~~めっちゃかわいい」「わかる」「それな」のような会話はあり、演者へのプレゼントといった形でキャラクターやコンテンツへの愛の発露が為されていると思います。一方で、アイドルマスターシリーズはその愛を他の同じプレイヤーに向ける傾向が強いと感じています。

初めがどのようなものだったのかは知りませんが、今では「〇〇担当の、~~と申します!よろしくお願いします!」と自己紹介した後に、「うちのアイドルをよろしくお願いします!」のように、その日のライブの活躍を見てほしいという宣伝や、ゲームイベントに参加してほしいなどの勧誘、CDなどを買って楽曲を聞いてほしいという販促などが非常に自然な流れで行われています。

ただのプレイヤーが販促・宣伝・勧誘を当たり前のように行うというのは非常に興味深く、ダイマ文化がコンテンツベースで根付いており、ゲームという枠組みを超えてゲーム内の役割を演じ続けているということになるのではないでしょうか。これって何気にスゴい気がする。

ここまではアイマスPだと感覚的にも実際的にも特に違和感がないと思います。

問題はここからです。

1点目「アイドルマスターシンデレラガールズは、解釈の自由度が高いゲーム性を持つ」

さて、そもそもゲームの自由度とはどのようにして生まれるのか?

よく言われる自由度の高いゲームデザインにGTAVやゼルダの伝説BoWのような、「オープンワールド」というものがあります。プレイヤーは広い世界を自由に移動し、NPCと交流したり敵と戦ったりします。

アイドルマスターは当然そのようなゲームではありません。

ジャンルとしては育成ゲーム、シミュレーションゲームに該当します(箱マスより)。

プレイヤーはアイドルのプロデューサーとなり、新人アイドルをトップアイドルへと育て上げる。

恐らく現実にも「アイドルを見出し、レッスンや仕事のスケジュールを調整し、時には自分でレッスンを担当し育てていく人」はいるはずで、その事象・体験を仮想的に行う(シミュレーション)ゲームになります。

シミュレーションゲームは元々戦争を再現したボードゲームのジャンルを指しました。 1最も古くだと紀元前の古代インドにあったチャトランガというゲームまで遡り、そこから将棋やチェスが生まれたと言われています。そこから19世紀頃、今のウォーシュレーションゲーム(ストラテジーゲーム)の原型になったクリークスシュピール(Kriegsspiel)が登場しました2

f:id:mhcp0001:20200618140553j:plain
Kriegsspiel

クリークスシュピールはゲームではなく、複雑な状況から判断を下し命令する、指揮官としての能力を育てる教育ツールでした。そのころはまだコンピュータシミュレーションというものはありませんでしたが、指揮官というロールを与えられたプレイヤーが兵士を模したコマを動かして勝利条件を達成するという目標や、ヘックスタイプマップやユニットの能力、ターン制のシステムは既にこの時点で存在していました。

ゲームのプレイヤーは指揮官やプロデューサーといった、何らかの役割(ロール)を持ってゲーム世界に降り立ちます。キャラクターの役割を演じることになるため、ロールプレイングゲームシミュレーションゲームの要素を含みます。その際にプレイヤーキャラクターはどのくらい多くの属性、設定(ペルソナ)を持って、その役割を演じるのか(以降「ペルソナの具体度」と表記)によってプレイスタイルは変化していきます。

ペルソナ…ユングによって「人間の外敵側面」と定義された概念で、元々は役者の仮面のこと。本記事では、「他者から見た自分をその場の状況に応じて適切に変化させるために利用する属性」と定義ペルソナ (心理学) - Wikipedia

言ってしまえば多くのゲームは。"ごっこ遊びの延長"と言うことができ、メインキャラクターや自分で作ったキャラクターになりきって(ペルソナを被って)プレイするということになります。

f:id:mhcp0001:20200618134014j:plain
Pというペルソナ

さて、現代におけるシミュレーションゲームは、以下の3つに大別されます。

  1. ウォーシミュレーション(ストラテジー)ゲーム(例:スーパーロボット大戦シリーズ、ファイアーエムブレムシリーズなど)
  2. 経営・育成シミュレーション(例:シムシティシリーズ、たまごっちシリーズなど)
  3. 実機シミュレーション(例:電車でGOシリーズ、グランツーリスモシリーズなど)

アイドルマスターはこの中では2番の育成シミュレーションゲームに該当します。

アイドルマスターにおいてはプレイヤーはプロデューサーのペルソナを被り、アイドルのプロデュースを実行します。 また例えば、レースゲームのような実機シミュレーションタイプのゲームだと、プレイヤーはプレイヤーとしてゲーム世界に参加し、ドライバーとしての役割のみを与えられます。一方で、ファイナルファンタジーシリーズのようなRPGだとプレイヤーは役割や外観、過去、人間関係などの多くの情報を持つキャラクターというペルソナを被って冒険を進めます。

アイドルマスターのプレイヤーの被るペルソナの具体度は中間程度に位置すると考えられます。 アイドルマスターシリーズのペルソナは、キャラクターほど具体的ではないが、役割や簡単な設定(社会人数年目の若手社員、多くの場合男性、など)があります。 以下にルソナの抽象度によって分けた図を示します。

f:id:mhcp0001:20200618134202j:plain
ペルソナのイメージの違い

f:id:mhcp0001:20200618134243j:plain
ペルソナの抽象度

さて、ここまではアイドルマスターシリーズを総合した「プロデューサーのペルソナ像」について話をしてきました。(長くてすいません) ここからはアイドルマスターシリーズの中でもシンデレラガールズ765プロ、283プロでペルソナ像を更に分類していきます。

元々シンデレラガールズモバマス)はペルソナが非常に抽象的です。そもそも所属しているプロダクション、会社でさえ決まっておらず、容姿や性格、セリフもほぼ不詳です。状況を説明するセリフや選択肢のみで構成されており、あえて情報量を減らしていることがわかります。

例えばその真逆の例としてシャイニーカラーズ、283プロダクションのプロデューサーがいます。カード内で要素の一部が見えている(結華、真乃、甘奈pSSR等のカードで確認可能)。また、セリフも具体的な会話が多くイケメンofイケメンであることがそこかしこから漂う。

f:id:mhcp0001:20200618134430j:plain
各プロデューサーのペルソナの抽象度

情報が少ないことはマイナスだろうか?

個人的には、情報量が少ないということはより自由度が高くなることだと考えています。

f:id:mhcp0001:20200618134507j:plain
情報量が少ないことはマイナスではない

情報量が増えれば増えるほど、公式やストーリーの中の正解という規定が生まれてしまいます。例えば、北条加蓮というアイドルが幼い頃病気にならなかった世界線があるとしましょう。もちろん世界線解釈としては当然アリです。一方で、この解釈をプロデュースしている公式時空の設定として取り入れて、「この解釈だってありえるじゃないか!」という人は流石にいないでしょう。メモリアルコミュで既に語られており、公式から情報が提供されているからです。

逆に、北条加蓮が入院していた際に柳清良さんと出会っていたのではないかという解釈があります。この点については、加蓮のコミュ、清良さんのコミュどちらを読んでもまだ情報としては不確定です。 情報量が制限されることで、「複数の解釈で、前後関係の整合性が取れてしまう」状態を作ることができます。今の加蓮ー清良関係で説いても良いですし、担当していた看護師さんが後から加蓮の活躍を見てアイドルオタクになる世界線でも良いでしょう。看護師さんと加蓮のその後の人生は交わることが全く無いという世界でも良いでしょう。 もし、今後公式から清良さんが勤めていた(実習を含む)病院が加蓮の入院していた病院である、もしくは全くありえない場所にある(関東圏外とか)という設定が供給されたら、この解釈に対しての深堀りが進みますね。(個人的には関係性があってほしいです。)

情報量が少ないゲーム、楽しいじゃないか。二次創作が捗りますね(自分はできませんが)。個人的にいろいろな人の解釈をいっぱい聞くのが好きなので二次創作は宝の山のように感じています。

自由度が高いゲームは、各キャラクターが同じ設定を持ちながら異なる人物として解釈することが可能です。なぜならば先に述べたように、あらゆる可能性があり得るからです。

f:id:mhcp0001:20200618134746j:plain
様々な解釈のあるシンデレラガールズ世界

つまり、「自分が育てているアイドルと他のプロデューサーが育成しているアイドルは、すべて異なる存在である」と解釈できるのではないでしょうか?

私が育てている北条加蓮は、「最初に捻くれたことを言っていてほとんど採用されなかったものの(初期R)、ある時を境に急に実力が伸び(制服加蓮)、一軍ユニットとして他プロとのLIVEバトルに投入された」、そんなアイドルです。そこからのんびりした私のプロデュースに付き合ってくれています。

プロデューサーによっては、最初から最強のアイドルとして降臨してくれていたかもしれません。デレステからのプロデューサーは、寂しそうな目をした少女に優しく声をかけ、人生あきらめムードから連れ出した(メモリアルコミュ1)ところからのスタートかもしれません。

ほら、全然違う存在でしょう?

もちろん過去の設定、現在の立ち位置を描く各カードのおかげで、マイルストーン的に共通する要素をもちろん含んでいます。一方で、アイドルとして所属してもらってからの冒険は全て、プロデューサーごとに異なってきます。ちょうど始まりの街で相棒と出会い、幾多の壁を乗り越えて四天王に挑戦する、ポケモンマスターを志す少年少女のように。

3点目「プレイヤーごとに様々な解釈があることを前提とし、その解釈を共有することでアイマス の可能性や世界観は無限に広がる」

さて、ここまでで自分と各プレイヤーが異なる存在であり、担当しているアイドルも異なる存在として解釈できるという持論を展開してきました。 最後にここで生まれた異なる存在を融合させることについて述べます。

異なる存在を育成しているという話をしましたが、シンデレラガール総選挙のように一人の共通したアイドルを複数名が選んで投票することがあります。これは誰に投票していることになるのか?

ここで理系の厄介思考を導入します。 各プロデューサーが抱いている、同一アイドルへの別認識という現象を以下のように定義しました。

f:id:mhcp0001:20200618134931j:plain
各プロデューサーが持つ別認識の定義

あるプロデューサーXは、あるアイドルAを育成します。ここでは便宜的にXを私NestleアイドルA北条加蓮とします。 公式から与えられている、北条加蓮という女の子の実像をAとし、そこに私の解釈xをかけて、Axとして私の認識を定義します。

そして、今この怪文書を読んでいるあなたをyとすると、北条加蓮に対して抱いている認識はAyとなります。

ここでxやyというのは、各プロデューサーのそれぞれの価値観や持っている知識というものを内包した、"状態"であると定義します。

例えば、「さよならアンドロメダ」という曲を解釈する際に宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を用いて考察した方がいらっしゃいました。自分は銀河鉄道の夜を読んではいたのですが、そこまで読み込んでいなかったためその発想に至りませんでした。ただ、この考察を読んでから銀河鉄道の夜を読み直すと、これがとても面白い。語りたいことは多々ありますが、続きは是非とあるざわPさんのnoteをご参考ください(これは転載ではなく引用と思っていただけますと幸いです)

note.com

話を戻します。

どのような価値観を持っているのか、どのような知識を持ってアイドルとの関わりを持っているのか(そこまで重たく考えずライトな意味合いを含む)で、アイドルに対する認識、ひいては尊みの感じ方が全く異なってきます。

認識が異なるということは更にその愛の形やその発露の仕方も大きく異なってくるはずです。

レベルMAXまで育成することかもしれない、

イベントを全力で走ってランカーになることかもしれない、

絵や小説を書くことかもしれない、

芋を育てることかもしれない。

この溢れた愛を他者へ伝える行為が、俗に言うダイレクトマーケティングダイマ)です。 先の別認識定義で作った式を用いて、ダイマによって起こる認識の変化を表しました。

これをダイマ方程式と呼びます。(引用はご自由にどうぞ)。以下に式を示します。

f:id:mhcp0001:20200618135336j:plain
ダイマ方程式の定義

ややこしいので深くは説明しません(質問はいつでも歓迎です)が、重要なのはダイマ言語化する際や、伝え方、相手の受け取り方によるバイアスが含まれるということです。

多くの場合はダイマは貴方が期待した通りに受け取られません。

一方で、相手が貴方のダイマを受け取って影響された結果のA'は必ず少しは変化するはずです。その結果をもう一度受け取ってみてください。もちろんその際にもバイアスがかかりますが、貴方に必ず影響を与えるでしょう。

同じ内容を話しているかもしれません。それでも相手から話された内容というのは、しっかりと耳を傾ければ貴方の中に新たな解釈、扉、深堀りという効果を与えてくれるはずです。

おわりに

さて、いい加減そろそろ締めましょう。

私は各プロデューサーが持っているアイドルの解釈は全て実在しうるものだと思います。 平行世界の中で、あり得た世界です。

それらが一つ一つの星であり、それらがつなぎ合わさって星座となり、アイドル(偶像)の実像が浮かび上がる。

そしてさらに、その星々が繋がり合い互いに影響を及ぼし合い、新しい星がどんどん生まれて、宇宙がどんどん広がり続ける、

アイドルマスターシンデレラガールズはそんな作品だと思います。

f:id:mhcp0001:20200618135715j:plain
広がれシンデレラガールズの宇宙

様々な解釈があり、様々なプロデュースの仕方、結果が全て内包されたそんな世界があると思います。

私の解釈があります。貴方の解釈があります。それらが組み合わさったら、少なくとも私の中でまた新たな解釈が生まれます。どんどん広がって行く可能性を追いかけ続けたいです。

どれだけ拙くても良い、どれだけ独りよがりでも良い、まず共有してみませんか?

というのは、私がライブの後とかでやる打ち上げの場でこういう話を良くするからです。

「貴方にとって担当とは?」

「担当のどういうところに惚れこんだのか?」

こういう話を良くしています。

同担Pでもぜんぜん違う解釈が多いです。

でもその結果として私のプロデューサーとしての解釈の幅、もとい器が大きくなっていく気がするのです。

世界が広がる、視界が開ける、この感覚は他者と価値観を共有して初めて得られるものなのだなと気づきました。

話すことの、共有することの楽しさを改めて教えてくれたアイドルマスターに感謝しています。

よろしければ、貴方の担当アイドルについて教えていただけませんでしょうか?


  1. ウォー・シミュレーションゲーム - Wikipedia

  2. 蔵原大. “近現代ウォーゲーム(aka. Defense Modeling & Simulation)の慨史.” デジタルゲーム学研究 (2019)

THE IDOLM@STER 朝焼けは黄金色 感想 -Return to Origin-

はじめに

先日、KeyP(@Key_CKCp)さんがWebで配信されている「KeyPの部屋」でAngel Beats!の話をさせて頂きました。

note.com

更にその際に「THE IDOLM@STER 朝焼けは黄金色」という漫画のダイマを頂きました。主催のKeyPさんと一緒に出演させていただいたゲストの葦村さんから熱烈なダイマを受けた結果その翌日には楽天ブックスで購入していました。 読んだ際に呼び起こされた感情が「原点」だったので、ちょっとそのへんを整理したいと思います。

※今回の記事は自分語りのみで構成されております。苦手な方はブラウザバックを…

.

朝焼けは黄金色について

f:id:mhcp0001:20200606164704j:plain

THE IDOLM@STERシリーズにおける765プロダクションの事務員、音無小鳥さんの過去を描いたスピンオフ作品。

登場初期のゲームはあまり把握していませんが、アニメ21話の中で高木社長に連れられたバーで小鳥さんが歌を披露する。そしてその中で高木社長、黒井社長、善澤さんが会話をする例のシーンで暗示していた過去を描きなおしたサイドストーリーです。 既刊3巻と求めやすいので是非。

ストーリーとしては、アイドルに憧れる「普通の」女子高生である小鳥さんがAS時空より少し若い高木社長と出会うところから始まります。

ここで重要なのは小鳥さんのお母さん、音無琴美さんは若かりし頃の高木社長と黒井社長のプロデュースを受けた元アイドルであるという設定です。しかも、琴美さんは既に病気で亡くなってしまっています。亡き母の面影を追う小鳥さんと、過去の出来事を引きずる高木社長が出会い、過去への扉が開かれます。様々なところで描かれてきた高木社長と黒井社長の確執のその根幹となる出来事、思想の違いの原点が見えてきます。

高木社長:「各アイドルのそれぞれの魅力を引き出し、育てる」

黒井社長:「各方面が連携した体制を作り上げ、アイドルを"プロデュース"する」

どちらも良いアイドルを育てるという観点で見れば正しいよなあ……と思いますし、個人的には仕事としてプロデュースするなら、黒井社長と同じように各方面との連携を取って、体制をしっかりと作ってアイドルを支えてあげたいと思います。伝え方が厳しいですが、彼は彼なりにアイドルを支えてあげたいと思っているのでしょう(本当に伝え方はどうかと思いますが)。その一端もこの作品から読み取ることが出来ます。

さて、高木社長765プロを立ち上げることになるため、恐らくですが高木社長のこの思想は、アイドルマスターシリーズの原点になると思います。

.

原点?

話が変わりますが、私のオタクとしての原点は「Angel Beats!」です。

f:id:mhcp0001:20200606165856j:plain

Angel Beats!について語りだすと長くなるので割愛しますが、本当に良い作品ですし、同世代の人でABからサブカルコンテンツにハマる事になった人が多いです。 私もその一人で、Angel Beats!という作品で初めてリアルタイムで視聴し、ハマって、追いかけて、考察を行い、CDを買い、Blu-ray BOXを買いました。 とりあえず見てほしい。

www.netflix.com

この作品に出会ったからこそ、今でもアニメを見たり漫画を読んだりゲームしたりという今のライフスタイルがあると思っています。 そのような意味で

「自分から能動的に歩き出した原点」=「自分の生き方が変わった」

ターニングポイントに当たるのがAngel Beats!です。

ただ「原点」には、ターニングポイントとはまた異なる、もう一つ、 「世界への扉を開いた原点」 というものもあると思います。 サブカルコンテンツを知る、初めての作品。

そのような意味での私の原点は、コードギアス反逆のルルーシュになります。

f:id:mhcp0001:20200606170818j:plain

見たきっかけは、中学3年生の時に受験対策で行っていた塾の帰り道に友人から毎日のようにダイマを受けたことです。 当時、アニメは月曜19時のブラックジャック結界師名探偵コナンと日朝のポケモンぐらいしか知りませんでした。 夏期講習でほぼ毎日塾に行っていたのですが、その帰り道に毎日毎日コードギアスについて彼は語るのです。設定、キャラクター、戦術、メカデザイン……。語り尽くせないというように彼は帰り道の数十分、ずっとギアスの話をし、時にはコンビニに寄ってアイスを食べながらギアスの話を聞きました。

初めは全く興味なかったのですが、徐々に興味が出てきたので借りて視聴しました。面白かったです。そしてそこから徐々にサブカルコンテンツへのめり込むことになります。まだ見ていない人がいればぜひ見て欲しい。

www.netflix.com

.

なぜ興味が湧いたのか?

時が経ちアイマスにハマって、ライブに行くようになってから、それまでと比べ物にならないほどに私のオタク交流関係は広がりました。 その中で気づいたことがあります。

私は好きなものを語る人の目が好きです。

純粋に「楽しい」「面白い」「熱い」「エモい」というポジティブな感情を持つ人が話すことってだいたい面白そうに見えるじゃないですか。語り口の中にその熱や感情が乗って、こちらに伝わってくるような、あの表情が好きです。

さて、朝焼けは黄金色では昔の高木社長のプロデュース姿勢について垣間見えるシーンがたくさんあります。 特に彼は「いつも」「自分の夢を」「きらきらと輝く目で」担当アイドルに向けて語っているようです。 そしてその目を見た彼の担当アイドルはアイドルとしての夢を持つに至ります。 「人から人へ、時代から時代へ、夢や想いを繋いでいくアイドルになりたい」と。

これは「たくさんの人の中から」「原石のような子を見つけ出して」「磨き上げた」、高木社長のプロデュースの結果です。

高木社長の想いはその担当アイドルに伝わり、そしてその担当アイドルはその次の誰かへ想いを伝えていく、普遍的で不変的な流れがここにあります。

コンテンツを作る人、アーティストやクリエイターが「大好き」を詰め込んだ作品はやっぱり伝わります。例えその詰め込み方がおかしくても「公式が病気」としてイジられながら愛されると思います。もちろん個人の趣味嗜好が合わないことはありますが……。

「人々はあなたが愛していない製品を愛することはない。あなたがそれを愛していなければ、彼らはきっとそれを感じ、そのことを嗅ぎつける。」

by スティーブ・ウォズニアックApple共同設立者)

突破するデザイン

突破するデザイン

この言葉。本当にその通りだと思います。 若干否定的な言葉に聞こえますが、逆にシンプルに言うと「愛は伝わる」ということだと思います。 引用元の突破するデザインはウォズニアックさんの話をする本ではないのですが、すごく良い本なので良かったら読んでください。

.

楽しいよね。オタク話

自分の趣味の話がなんで楽しいのかって、やっぱり好きなものを語るからだと思います。 そして同じオタクとの話がなんで楽しいって、文脈を揃える必要が無いからだと思います。

文脈を揃える必要が無い、というのは、コンテンツに対する知識だけでなく、言い回し、言葉といった前提となっている基盤が共通化されていることを指します。親世代に対してネットミームで話したら通じない、同世代であっても知らない人には構文を使っては誤解が生じる。 日々の生活で当たり前に使い分けていますが、完璧にこなすことは出来ません。これは本当に難しいことです。

前提となっている基盤が揃っていると、何も考えずに話しても気持ちが伝わるし共感してもらえて楽しい。

じゃあそれだけで本当に良いのか?

他の人と話すときにたまに起こるのが、

「あれ?それ俺知らんわ」

ということです。解釈違いのこともありますし、そのストーリーに触れていないだけかもしれないし理由は様々なのですが、昔の漫画やアニメ、ゲームのように一本道のゲームではなく、マルチエンディングや莫大な量のテキストやカードを一定の確率でのみ提供するスタイルになったことで生じたものだと思います。

ここから、同じオタクの中でもしっかりと筋道立てて前提の共有をした上で話すということが徐々に重要なのではないかと考えました。 まず自分が楽しいと思っていること、愛していること、それを伝えて繋いでいくこと。そのために前提の共有をすること。

あれ?これって……

研究発表と同じなのでは?(狂気)

アイマス学会というイベントフォーマットに惹かれたのはこのような背景からです。一番初めアニメに興味がなかった私が、塾帰りに友人から影響されてICMAS2020という場を作るまでに至った背景です。

私はアイドルにはなれませんが、高木社長765プロダクションのプロデュース論、ひいてはアイドルマスターシリーズのゲーム性に惹かれています。これからも色んな方法で「大好きだ」という想いを伝えられたらと思います。

.

おわりに

朝焼けは黄金色でアイドルマスターの原点に触れ、自分の原点に思いを馳せる、そんな週末の始まりでした。 文中で筋道立ててって言ってるのに文脈がグチャグチャになるので、国語力を鍛えたいと思います。

Raspberry Pi 4 で録画サーバー作り(PX-W3U4 + Mirakurun + EPGStation)

はじめに

昨年ラズパイ4を買って録画サーバーを作ったのですが、なぜか動作が止まってしまったので(原因究明は面倒なのでしなかった)、再セットアップのついでにやり方についてまとめる。 完全に自分用備忘録。


準備

準備物

  • Raspberry pi 4 (Model B/4GB)
  • micro SDカード (16GB)
  • micro SDカードリーダー
  • 有線LAN環境
  • QNAP NAS(詳細は別記事)
  • PLEX PX-W3U4
  • B-CASカード
  • B-CASカードリーダー

環境

  • Windows 10 Pro(設定、視聴PC)
  • Raspbian buster


手順

1. Raspbianインストール

公式からインストーラーが出ててびっくり。

www.raspberrypi.org

今まで色々入れていたのはなんだったのか。 Raspberry Pi Imager for Windowsを選択してダウンロード、インストール、起動。

f:id:mhcp0001:20200525074753p:plain 起動するとこのような画面になるのでまずは左のChoose OS。

f:id:mhcp0001:20200525074917p:plain SDのフォーマットもこれまでは別ソフトで行っていましたが、Eraseから出来ます。なんて便利!!!

f:id:mhcp0001:20200525074947p:plain 画像では複数のメディアが表示されていますが、通常は1つのはず。ディスク容量やラベル(CとかDとか)を見て正しいSDカードを選びましょう。

f:id:mhcp0001:20200525075007p:plain WRITEでフォーマットできます。

f:id:mhcp0001:20200525075019p:plain フォーマットが完了したらいよいよOSを入れていきます。先程のOS選択で今回は一番上のRaspbianを選択しました。 レッツ書き込み。あまり良いSDじゃないのでまあまあ時間かかりました。

f:id:mhcp0001:20200525075032p:plain 終わった!!


2. SSH設定

SDカードのルートディレクトリ直下にsshという名前のファイルを作成することで、ssh接続ができるようになります。 Windowsなので普通にGUIで作りました。


3. SSHコマンドログイン

Raspberry PiへSDカードを刺して、電源コードをUSB-C端子へ刺す。 起動するので、Windows PowershellSSH接続していきます。

ssh pi@raspberrypi.localを叩いてログイン。デフォルトのパスワードはraspberry。


4. raspi-configで初期設定

以下参考

https://hiroto-k.hatenablog.com/entry/2020/03/04/190000

raspi-configコマンドを使ってタイムゾーンを変える。 日本になっていないかもしれないので、Asia→Tokyoを選びましょう。


5. ユーザ名、パスワードを変更

初期設定はあまりにも危ないので流石に変えよう。 piユーザで何かやってからにすると面倒なのでできるだけ早くここはやる。

pi ユーザーでログインしたままユーザー名を変えるのは不可能なので, 一旦作業用ユーザーを作って実行する.

$ sudo useradd -M tmp
$ sudo gpasswd -a tmp sudo
$ sudo passwd tmp

一旦ログアウトして tmp でログインする.

$ sudo usermod -l newuser pi
$ sudo usermod -d /home/newuser -m newuser
$ sudo groupmod -n newuser pi

もしこの時にusername変換でうまくいかないときは、raspi-configのBoot option→B1 Desktop / CLI→B1 Consoleを選択してリブートするとうまくいく。

ログアウトして newuser でログインし直し, 作業用ユーザーを削除する.

$ sudo userdel tmp

newuser のパスワードを変える.

$ sudo passwd newuser


6. 環境構築に必要なパッケージ取得

/etc/apt/sources.list を編集する。

# 国内のミラーを追加  
$ cat << 'EOT' | sudo tee /etc/apt/sources.list  
deb http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian/ buster main contrib non-free rpi  
# Uncomment line below then 'apt-get update' to enable 'apt-get source'  
deb http://ftp.jaist.ac.jp/raspbian/ buster main contrib non-free rpi  
deb http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/raspbian/raspbian/ buster main contrib non-free rpi  
deb http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/raspbian/raspbian/ buster main contrib non-free rpi  
deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib  
EOT  
# Webminのキーを追加  
$ wget -qO - http://www.webmin.com/jcameron-key.asc | sudo apt-key add -  
$ sudo apt update ; sudo apt -y upgrade 
# パッケージ追加 
$ sudo apt -y install pcscd libpcsclite-dev libccid pcsc-tools python2.7 mercurial sqlite3 ffmpeg cmake g++ autoconf git dkms cpufrequtils cpufreqd webmin nodejs npm hexedit

ここまで引用


7. IPアドレス固定

ルーター側設定でIPアドレスを固定。やり方はルーターによって違うので割愛。


8. apt更新

いつもの。

$ apt update
$ apt upgrade -y


9. NASへの自動マウント設定

以下を参考。

https://www.mana-cat.com/entry/2017/05/02/164244

$ sudo apt-get install cifs-utils
$ sudo mkdir /mnt/nas
$ sudo nano /etc/fstab 
以下を追記 
//$(NASのIP)/$(ディレクトリパス) /mnt/nas cifs username=xxxxxxx,password=xxxxxxxx,file_mode=0777,dir_mode=0777,iocharset=utf8,uid=1000,gid=1000,forceuid,forcegid,_netdev 0 0

OS起動後、NASが自動的にマウントされるようにブートオプションを変更する。ネットワークサービスが起動されてからブートするようにタイミングを変えないと、fstabに設定したNASのマウントが失敗する。

raspi-configから「3 Boot Options」→「B2 Wait for Network at Boot Choose whether to wait for network」→Yes

これで設定は完了。再起動して「df -h」コマンドでマウントできるか確認する。


10. チューナーセットアップ

今回使うのはPX-W3U4。 以下を参考。

https://note.com/gk2hk/n/nabd30328bc34

# チューナードライバのダウンロード 
$ mkdir -p ~/src/ 
$ cd ~/src/ 
$ git clone https://github.com/nns779/px4_drv.git 

# ファームウェアのインストール 
$ cd ~/src/px4_drv/fwtool/ 
$ make 
$ wget http://plex-net.co.jp/plex/pxw3u4/pxw3u4_BDA_ver1x64.zip -O pxw3u4_BDA_ver1x64.zip 
$ unzip -oj pxw3u4_BDA_ver1x64.zip pxw3u4_BDA_ver1x64/PXW3U4.sys 
$ ./fwtool PXW3U4.sys it930x-firmware.bin 
$ sudo mkdir -p /lib/firmware 
$ sudo cp it930x-firmware.bin /lib/firmware/ 

# チューナードライバのインストール 
$ cd ~/src/px4_drv/ 
$ sudo cp -av ./ /usr/src/px4_drv-0.2.1 
$ sudo dkms add px4_drv/0.2.1 
$ sudo dkms install px4_drv/0.2.1 
$ sudo modprobe px4_drv 
$ ls /dev/px4video* 
/dev/px4video0 
/dev/px4video1 
/dev/px4video2 
/dev/px4video3 

# 再起動 
$ sudo reboot now 
# 再起動前にusbメモリとかチューナーを挿しておく。


11. 録画ツール等の導入

以下を参考。

https://qiita.com/tatsuya_info/items/3583182ac104a4958eac

# recpt1の構築
$ git clone https://github.com/stz2012/recpt1.git 
$ cd recpt1/recpt1 
$ sed -i -e "/^char \*bsdev\[NUM_BSDEV\] = {$/a \ \ \ \ \"/dev/px4video1\",\n\ \ \ \ \"/dev/px4video0\",\n\ \ \ \ \"/dev/px4video4\",\n\ \ \ \ \"/dev/px4video5\"," pt1_dev.h 
$ sed -i -e "/^char \*isdb_t_dev\[NUM_ISDB_T_DEV\] = {$/a \ \ \ \ \"/dev/px4video2\",\n\ \ \ \ \"/dev/px4video3\",\n\ \ \ \ \"/dev/px4video6\",\n\ \ \ \ \"/dev/px4video7\"," pt1_dev.h 
$ ./autogen.sh 
$ ./configure --enable-b25 
$ make -j 4 
$ sudo make install 
$ cd /tmp 
$ recpt1 --b25 --strip [チャンネル] 20 test.ts

# Mirakurun
# curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_10.x | bash - 
$ sudo apt install -y nodejs npm
$ sudo npm install pm2 -g 
$ sudo npm install mirakurun -g --unsafe-perm --production 
$ sudo EDITOR=nano mirakurun config tuners
- name: PX4-S1 
  types: 
    - BS 
    - CS 
  command: recpt1 --b25 --device /dev/px4video0 <channel> - - 
  isDisabled: false 
- name: PX4-S2 
  types: 
    - BS 
    - CS 
  command: recpt1 --b25 --device /dev/px4video1 <channel> - - 
  isDisabled: false

- name: PX4-T1 
  types: 
    - GR 
  command: recpt1 --b25 --device /dev/px4video2 <channel> - - 
  isDisabled: false 
- name: PX4-T2 
  types: 
    - GR 
  command: recpt1 --b25 --device /dev/px4video3 <channel> - - 
  isDisabled: false


12. Mirakurunの設定

11と同様の記事を参考。

$ sudo mirakurun restart 

# チャンネルスキャン 時間が掛かるけど、とりあえず待つ 
$ sudo curl -X PUT "http://localhost:40772/api/config/channels/scan" 
$ sudo mirakurun restart 
$ sudo npm install rivarun -g

# チャンネルスキャンした結果を確認 
$ sudo rivarun --list | sed 's/},/},\n/g'

# pm2-logrotateをインストール 
$ sudo pm2 install pm2-logrotate

# 毎日ログを圧縮して一週間分保存 
$ cat << 'EOT' | sudo tee /etc/logrotate.d/mirakurun 
/usr/local/var/log/mirakurun.stdout.log 
/usr/local/var/log/mirakurun.stderr.log 
/{ 
daily 
compress 
rotate 7 
missingok 
notifempty 
} 
EOT

# Mirakurunの再起動 
$ sudo mirakurun restart


13. EPGStationの導入

以下を参考

https://qiita.com/SamAkada/items/a4864eff53a304d07932

$ git clone https://github.com/l3tnun/EPGStation.git 
$ cd EPGStation 
$ sudo npm i npm@latest -g 
$ sudo npm install --unsafe-perm=true --allow-root 
$ sudo npm run build

$ sudo cp config/config.sample.json config/config.json 
$ sudo cp config/operatorLogConfig.sample.json config/operatorLogConfig.json 
$ sudo cp config/serviceLogConfig.sample.json config/serviceLogConfig.json

$ sudo nano config/config.json

# ffmpegの2行の部分に以下4行を挿入
"ffmpeg": "/usr/bin/ffmpeg", 
"ffprobe": "/usr/bin/ffprobe", 
"recorded": "/mnt/nas", 
"recordedTmp": "/mnt/nas",


# 自動起動設定
$ sudo pm2 startup 
$ sudo pm2 start dist/server/index.js --name "epgstation" 
$ sudo pm2 save

これで設定は終了。

f:id:mhcp0001:20200525075043p:plain ラズパイのIP:8888にブラウザからアクセスして、この画面が出てきたら成功!!


あとがき

死ぬほど疲れた。 上手く行ったり上手くいかなかったり原因の切り分けが微妙。 でもこれでPCからはもちろん、iPhoneiPadからでもテレビが見れるし、VPN接続で外出先からも家のNASに入っている録画データにアクセスできる。 最近テレビ見ないけど。

ICMAS2020の配信環境解説

はじめに

先日4月12日に開催したICMAS2020は、Discordでの発表をYoutube Liveへ配信することでより多くの人が視聴できるような環境を整えました。 本記事ではICMAS2020で作った環境についての解説と、導入方法の簡単な解説をします。

導入方法

簡単な構成イメージ

f:id:mhcp0001:20200505153754p:plain
ICMAS2020配信イメージ

各発表者様に配信用Discordサーバに参加してもらい、Discordの画面共有機能(GoLive)を利用してプレゼン映像を配信していただく。その共有された画面と音声をOBS Studioを利用して画面キャプチャとYoutube Liveへ配信する、という形で配信を行いました。

Discordについて

f:id:mhcp0001:20200505154806p:plain Discordとは、WindowsmacOSLinuxAndroidiOSWebブラウザで動作する、アメリカ合衆国で開発されているゲーマー向けの音声通話・VoIPフリーソフトウェア。 通話中に音楽を流す、PC画面を共有、プレイ中のゲームを友達に知らせる……など様々な機能を搭載。手軽かつ多機能なので、他のボイスチャットサービスから乗り換える人が増えてきている。 WindowsmacOSAndroidiOSLinuxに対応。

OBS Studioについて

f:id:mhcp0001:20200505155326p:plain Open Broadcaster Software(オープン・ブロードキャスター・ソフトウェア、OBS)は、OBS Projectが開発保守しているフリー・オープンなストリーミング・レコーディングソフトウェア。Windows 8以降、OS X 10.10以降、Linuxをサポートしている。 PC画面を高性能のリアルタイムでの映像/音声のキャプチャし、ミキシング、カスタムトランジションによるシーン間のシームレスな切り替えができる。

手順

  1. Discordサーバの用意
  2. OBS Studioのインストール
  3. OBS Studioの配信設定
  4. OBS Studioのシーンの用意
  5. 接続テスト
1. Discordサーバの用意

まずはクライアントをダウンロード&インストール。登録も忘れずに。

discord.com

f:id:mhcp0001:20200505161506p:plain

クライアントを起動したら、左側にある「+」アイコンをクリックします。この「+」アイコンをクリックすることによってサーバーの参加や作成ができます。

f:id:mhcp0001:20200505161845p:plain

今回はDiscordサーバーを立てたいので、「サーバー作成」ボタンを押します。

f:id:mhcp0001:20200505162059p:plain 次の画面で作成するサーバーの名前などを設定できます。「サーバー名」、「サーバーのアイコン」の2つを設定したら「新規作成」をクリックします。今回は適当にデフォルトで。

f:id:mhcp0001:20200505162206p:plain これでDiscordサーバーの作成自体は完了となります。

サーバーを作成すると、テキストチャンネルとボイスチャンネルというカテゴリが設定され、その中に一般というテキストチャンネルとボイスチャンネルが作成されています。テキストチャンネルは#マーク、ボイスチャンネルはスピーカーマークが左側に付きます。

f:id:mhcp0001:20200505170130p:plain

もちろんボイスチャンネルカテゴリの中にテキストチャンネルを作成することもできるので、ボイチャの時に使うテキストチャンネルを作成することが多いです。


2.OBS Studioのインストール

以下のサイトからインストーラをダウンロードして、インストールしてください。

obsproject.com


3.OBS Studioのシーンの用意

OBS Studioを開くと下にシーン、ソースというものが表示されていると思います。 このシーンというのは、どのような映像を配信に乗せるかというものを予め決めておくことができるものです。 f:id:mhcp0001:20200505180245p:plain 左下の+ボタンで追加することが出来ます。
シーンの使いみちとしては例えば、配信開始前に静止画で「まもなく開始」と表示し、時間になったらカメラやマイクを有効にして配信を始めるというよくある配信パターン。 f:id:mhcp0001:20200505182441p:plain 「配信前」、「配信中」、「配信後」という3つのシーンを用意して、タイミングをあわせてシーンを切り替えてあげます。

今回のICMASでは、このシーンを幕間、発表会場、動画の3つを設定し、配信に合わせて発表会場と幕間を入れ替えていました。 f:id:mhcp0001:20200505185358p:plain

シーンを追加したあとに、ソースの追加をする必要があります。 f:id:mhcp0001:20200505190820p:plain ソース窓の左下の+ボタンを押すと、色々なソースが表示されます。ソースも名前を付ける必要があるので、適当につけましょう。

f:id:mhcp0001:20200505191151p:plain ウィンドウの一覧からDiscordを選択し、OKを押すと画面が追加されます。

f:id:mhcp0001:20200505191440p:plain その後の画面で発表者が共有した画面のみを配信できるように、赤枠を動かしてサイズを調整します。
画像や動画も同じようにソースの名前の設定したあとに、画像を読み込んで配置します。


4.OBS StudioのYoutube Live配信設定

今回はYoutube Liveへ配信を行うので、まずは配信キーを取得する必要があります。

f:id:mhcp0001:20200505173328p:plain

Youtubeへアクセスし、右上のカメラロゴから、「ライブ配信を開始」をクリック

f:id:mhcp0001:20200505173836p:plain

新しいエンコーダ配信が開きますので、①タイトル、②公開設定、③内容、を適当に入れて、下の「エンコーダ配信を作成」をクリック。

f:id:mhcp0001:20200505174110p:plain

配信画面が開くので、「ライブ配信の設定」タブからストリームキーをコピーします。

f:id:mhcp0001:20200505174315p:plain

OBS Studioに戻って、右下の設定を開きます。

f:id:mhcp0001:20200505174458p:plain 左タブの配信から、サービスを「Youtube/Youtube Gaming」に、サーバは「Primary Youtube ingest server」、ストリームキーに先程コピーしたストリームキーを貼り付け、下のOKボタンをクリック。


5.配信テスト

ストリームキーを設定したら、配信テストに移ります。

f:id:mhcp0001:20200505192324p:plain OBS Studioの右下の配信開始ボタンを押します。

f:id:mhcp0001:20200505192715p:plain そうすると、Youtube Live側の画面がこのように「接続状態は非常に良好」となり、プレビューに配信画面が表示されます。
OBS Studioのシーンを入れ替えてみて、正常に動作することを確認しましょう。

おわりに

長くなりましたが、DiscordとOBS Studioを活用したYoutube Live配信の方法についての説明をさせていただきました。 これでICMAS2020でやろうと思っていたことは全て終わりました。

以前に感想記事でも書かせていただきましたが、ICMAS2020へ参加してくださった発表者の皆様本当にありがとうございました。また視聴いただいた皆様も本当にありがとうございました。 もう一度見たい、実はまだ見ていないという方はアーカイブもご用意していますので是非ご覧ください。


ICMAS2020 全体アーカイブ
また、各発表ごとに分割して再アップロードしようと思っていたのですがYoutube側の仕様で長すぎる動画は編集できないらしく、今回は断念する形となりました。申し訳ございません。

この記事を読んで、担当のオンラインダイマ会を企画する方が1人でもいらっしゃれば嬉しいです。 もしその際には呼んでいただけますと、軽率に視聴しに行きますのでご連絡お待ちしております。

今更ながら2019年度に買ってよかったものについて語る

2020年4月を終えようとしてるのに2019年度に買って良かったものを語るという謎。

はじめに

昨年度に大学を卒業し、初の一人暮らしをすることになった自分が色々と自分好みの環境を創るために買ったものをひたすら紹介します。

前提条件

そもそも私は会社の寮暮らしです。6畳くらいにいろいろ詰め込んでいます。

買ってよかったもの紹介

PC周り

ディスプレイ:LG モニター ディスプレイ 43UD79T-B

43インチ4Kディスプレイ。戦いは作業環境のデカさだよ兄貴!

元々21インチモニタをデュアルディスプレイで使っていたのですが、それでももう少し作業環境を広げたいなあと常に思ってました。

閑話休題:複数モニターを使うメリット

パワーポイントでスライドを作ったりすると、実際の作業画面(画像1)+複数枚の参考文献収集用のブラウザ(画像2)が必要になります。Macの仮想デスクトップのようにスムーズに行き来できるとしても同時に表示できる方が手間が省け、効率が上がります。同時に表示を行うと当然ウインドウが小さくなり、作業効率が下がります。(画像3)

PCを用いた作業を行う際に、使うソフトの使い方を完璧にマスターしているわけでないため、そもそも使い方から調べる必要があります。そうなると作業画面+参考文献+使い方や操作方法の調査と更にたくさんの画面が必要になりますし、作業環境は広ければ広いほど良い。

ちょうど良いサイズ、4K43インチ

作業用モニターとして許容できるギリギリのサイズが43インチだと思います。以前27インチモニターを2枚のデュアルディスプレイ環境で作業をしたことがあるのですが、左右の首の動きが大きくなります。これはこれで疲れてしまうため。作業領域を十分に使えなくなることにも繋がります。 43インチモニターはフルHD21インチモニターを2×2で4枚並べたのと同様のサイズ感となるため、作業環境を広げるという意味では非常に都合が良いです。

ついでにこのLGの43UD79Tはノングレアディスプレイで、映り込みがしないため作業にとても向いています。 さらにこのディスプレイはPIP/PBP(ピクチャ・イン・ピクチャ/ピクチャ・バイ・ピクチャ)という機能が搭載されており、複数の入力ソース(HDMI×4、DisplayPort、USB-C)からの入力を画面に並べることが出来ます。例えばPS4の画面とPCの画面を横に並べて、攻略方法を調べながら進んだりということもできます(やるかどうかは別として)。

モニターアーム:Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック+サンコー モニターアーム用ロングポール(100cm)

サンコー モニターアーム用ロングポール(100cm) MARMP196F

サンコー モニターアーム用ロングポール(100cm) MARMP196F

  • 発売日: 2014/06/26
  • メディア: Personal Computers

上記のモニターを動かすために買ったモニターアーム。耐荷重量が許容範囲を超えてしまっているので、相当キツくネジを締め込まないと安定しません。というか非推奨。真似する際には自己責任でお願いします。

これで画面の位置を上げることで立ち環境が実現しました。ゲームにも使えるし、作業でずっと座っていて疲れたときにちょうど良さそうです。

f:id:mhcp0001:20200504031504j:plain
おうちマニア環境

ルーターASUS RT-AC88U (画像はAC86U)

自分が敬愛するASUSの最強ルーター(発売当時)。 11ac 2167+1000Mbpsというワンルームマンションには明らかなオーバースペックルーター。とはいえ、自分は多くのネットワーク機器を接続するためルーターボトルネックにならないようにできるだけ良いものを買おうと決めてました。

個人的に優先したのは無線機能というよりは1.4GHzデュアルコアプロセッサーと512MBメモリで余裕の処理性能。大量に機械を接続しても大丈夫なように、強力なプロセッサと十分なメモリを搭載していることは重要な点でした。また、LANポートは8ポートも搭載しているため不足はないだろうと。本当は有線も10G対応にすべきなのですが、元々の回線が貧弱であるため用意しても無駄だと判断。

リンクアグリゲーションというLANポートを2つ使う機能があり、次のNASとの接続を安定させることに一役買っています。

NAS:QNAP TS-453 Pro

www.qnap.com

f:id:mhcp0001:20200504025219j:plain
TS-453 Pro

元々はALEXONのCloudShelter CS-2000という商品で、ヤフオクで拾ったもの。QNAPのNASと同じ商品であるため、どうにか上手く使えないかと調べていると以下のようなページが。

wiki.qnap.com

なるほど手動で無理やり入れてしまえばいいと。色々試行錯誤してると(やり方忘れた)上手く入れ直すことに成功し、NASとしての運用がスタート。

PCに入れていた楽曲データや写真データなど、3TB超のデータをすべてNASに移行。ついでにWindowsバックアップとMacbookのTimemachineデータも全てNASに入れて何かが起きても心配ないような環境になりました。 メインPCが使えない(エンコード中とか)ときでもMacbookiPadiPhoneなどで音楽を聞いたり録画したテレビ番組を見たり…ということができるようになりました。実家への帰省中も含め、外出中でも通信容量さえあれば同じように視聴可能!最高!!

部屋の環境

スマートロック:CANDY HOUSE SESAME mini

これマジで最強。

スマホと接続することでロック施錠開場ができる。からくりとしては、ドアの鍵のノブにかぶせてモーターで回す。超単純なだけに効果は十分。ハンズフリー解錠やオートロックも可能で、施錠だけはスマートスピーカーからもできるようにした。

鍵を持ち歩かなくても良くて、忘れることもほぼ無いっていうのが本当に便利。

スマートLED電球:ロハス WIFI スマート LED電球 E26口金 100W形相当 冷暖調色タイプ

100W相当のスマート電球が他にないため選択。

スマートスピーカーからの操作が可能で、部屋に変えると点灯、のような操作もできる。便利。

ただLED電球にも関わらず半年で点灯しなくなる、操作できなくなるなど不具合が出たため返品。60Wで暗くなるけど一旦他メーカーの商品を購入予定。スマートLED電球は便利なのでおすすめしたい。

サーキュレータとケトルに接続。同様にスマートスピーカーから操作ができるようになるため、机から離れること無く扇風機を回したりお湯を沸かしたりが出来て作業のじゃまにならない様になる。便利。

スマートスピーカーAmazon Echo Show5, Echo Dot

スピーカーとしての用途は殆ど無いが、スマートホームの操作に活用。スマート電球やスマートコンセント、スマートロックと接続されている。 「ただいま」「おかえり」でPCの電源や照明、施錠などを一気に操作するなど上手くレシピを作っておくと非常に便利に使える。なおスピーカーとしては使わない。

今後欲しい物

バイクや写真、コーヒー以外の趣味がだいたいPC周りで解決するので、外出自粛中は一日12時間近くずっとPCの前にいます。 椅子がちゃんとしたやつが無いので、早く買いたい……

ICMAS2020、本当にありがとうございました

最初の記事がこれってどうなんだと思いつつ、とはいえここしばらくICMAS準備や仕事の方が忙しくて何も考えられてなかったのでこれが最初の投稿になります。

はじめに

先日4月12日にICMAS2020というオンライン版シンデレラガールズオンリーアイマス学会の方を開催させていただきました。

twipla.jp

これまでにアイマス学会というものは何度か行われており、私のこの企画はそのオマージュになります。これまでアイマス学会は北海道や九州で行われており自分は参加したくても参加できない状態でした。 そこで自分も都内で場所を確保し、アイマス学会In関東を掲げて企画を打とうとしたのですが……昨今のCOVID-19の関係でファンイベントはおろか、公式イベントも続々と中止に追い込まれてしまいました。

一方でそのような中で、オンラインでの新しいイベントの形が生まれてきています。 ある方はZoomなどを利用してオンライン飲み会を ある方はYoutubeやTwitchなどを利用してオンラインライブやDJイベントを開催しています。

私は色んなイベントがオンラインで開催されようとしているのを見たときに

『これはアイマス 学会もオンラインでいけるやろ!!』

と確信しました。ならばやるしかない。

ICMAS2020の企画を立てて、何と13名の方が発表者として手を挙げてくれました。どれも最高の発表でした。 以下にその素晴らしい発表の感想をひたすら連ねていきます。

長文になりますので適当にINDEXから飛ぶなり、戻るボタンで戻るなりしてください。 ※私の発表はまた別投稿とさせていただきたいと思います。 また、Youtube LiVEにアーカイブを残してあります。興味のある方は是非見て見てください。(8時間くらいあります)


ICMAS2020 全体アーカイブ

各発表の感想

CG総選挙「救いとは」:朧灯さん

夢見りあむに関しての発表でした。 誤解しか生まない発言で口を開くたびに炎上を招いてきたりあむ。何かがあるたびに燃えてきた。 彼女の自己評価の変化、自己認識の変化が見えて、非常に、ひっじょーーーーーに尊かったです。推せる。だから君はもう"アイドル"になれている!!!と言ってあげたいです。

りあむ「全部!!!!」 ぼく「イイエガオデス...」

良いから見てくれ。最高だから。言葉なんてもはやいらない(一人目なのに)

四月八日のクールな奴ら:オミ〜さん

神崎蘭子、桐野アヤ、2名分の発表をまとめていただきました。 神崎蘭子については、過去シンデレラガールとなった蘭子が、"双翼の独奏歌"、"夢幻の救憐唱"を経た今、再び玉座へ返り咲く、という物語を歌詞(熊本弁)から読み取る発表で、まさしく担当にしかできない発表でした。僕、熊本弁わかんない。

桐野アヤについては、まずアイドルの紹介から類似アイドルとの比較、ユニットの関係性、セリフを使った締めとまさにダイマのお手本で非常に素晴らしい発表でした。先日実装されたSSRの衣装やスキル、ステータス配分に対しての言及もありとても良いダイマでした。まさかアメリカの格闘技に精通しているPがいるとは……。

道明寺歌鈴というアイドルに秘められた可能性:兎爺さん

道明寺歌鈴というアイドルが「ソロ無しサプボ勢」ということさえ、私はちゃんと把握していませんでした……。 そのカテゴリに位置するアイドルたちが置かれている立場を、データを背景に論理的に紹介した上で、趣味であり自分のエゴであると言いながら『2票ください』という非常にシンプルなメッセージに落とし込んだこの方はマジで演説の才能の塊。

キング牧師の演説のオマージュの入れ方が素晴らしかったです。心動かされました。

とある凛Pの選挙活動(ライブレポ)7th:温泉半熟卵さん

新たな挑戦の多かった7thLIVEを、全ての会場に参加した渋谷凛と関連づけた発表。 幕張で圧倒的Cuな姿を見せ、名古屋でテンションアゲアゲセトリをこなし、そして大阪ではSS3Aからの誓いを果たし次の時代を切り拓き、Triad Primusメンバーと過去最大の正三角形を作り、NGsメンバーで新世界を始める旅のテーマソングを歌い上げた。7thライブの見どころを振り返りつつ、これからの「渋谷凛」と共に一歩を踏み込むことへの期待を持たせる非常に力強い発表でした。

北条加蓮にガラスの靴を履かせるために -第9回シンデレラガール総選挙1位獲得に向けて-:ゆーすけさん

加蓮のプロフィール、ユニット、魅力について丁寧に説明していただいた後、7thLIVEでも非常に話題になったソロ1曲目「薄荷-ハッカ-」、2曲目「Frozen tears」についての歌詞から見える加蓮の成長、意識の変化にスポットを当てられていました。

「過去を今の色に染められる。今の動きや行動によって(捉え方を)変えることができる」というメッセージの捉え方は同じ加蓮Pとして非常に共感しました。 #北条加蓮はあなたが育てるシンデレラ

ボイス総選挙「波を探して」:朧灯さん

個人的に佐藤心と麻理菜のコミュが非常に好きなのです。でも存在を知っていても長野県出身だったり、前職がフリーターだったりということは全く知りませんでした。そしてその海へ取り憑かれ、刹那的に生き続ける夢追いの生き方が非常に魅力的に映りました。

「私、好きなことを我慢する人生はしたくない」

僕も好きなことを我慢する人生はしたくない。わかる。

北条加蓮と岡崎泰葉ーもう一つのシンデレラ ー:ほのぼのスパイスさん

正直岡崎泰葉ちゃんのことをあまり深く理解していなかったのですが、過去が今を輝かせる、もしくは失ったものを取り戻すという一連の”シンデレラストーリー”を描けるという共通点があるという部分は非常に興味深かったです。

また、「テイルズオブシンデリア」と「蒸気公演」の中で過去と向き合うシーンに触れられていました。この二つのイベントストーリーはモバマスイベントの中でも非常に評価が高く、感動する話なので是非見ていない方は 見て欲しい。蒸気公演マジ最高。そしてテイルズオブシンデリアも本当に素晴らしかった。ぜひ見て欲しい(2回目)

最強アイドルに送るアクセサリー:わっとう。さん

「つかさに対してあなたが抱いているイメージはあくまでもイメージである。良いからコミュを見てくれ。」という非常に強いメッセージを感じました。担当でないPでは捉えきれない領域に桐生つかさの年相応の弱さなどが隠されており、ここはやはりダイマを受けないとわからない部分だと思います。各アイドル全てに対してこのような発表が聞きたい。

桐生つかさはJKで、ギャルで、社長であるが彼女を「アイドル」として紹介するわっとうさんは、紛れもなく「桐生つかさ担当プロデューサー」でした。

第2回アイマス学会in北九州でのつかさの名言ダイマをとても期待しています。見にいきます。

湖国の妖精-びわ湖から世界へ羽ばたくアイドル 成宮由愛の魅力について-:江山明さん

圧倒的な郷土愛。私も滋賀県出身なのですが、今まで滋賀県出身アイドルについてあまり調べたことがありませんでした。江山さんは郷土愛から由愛ちゃんをプロデュースすると決められたそうなのですが、まさかここまで滋賀県に関連する話が出てくるとは…!?

私も小学5年生の時に学習船乗りましたし、鳥人間コンテストも生で見たことあります。今度実家帰った時には聖地巡礼してきますね!!

高橋礼子にボイスをつけることとは:AstonGTさん

高橋礼子さんについてのダイマでしたが、最近After20で徐々にその魅力に気づき始めていたタイミングでのダイマでしたので、非常にありがたく聞かせていただきました。 礼子さんがチアキんぐモチーフというのはあまり知られていないことだと思いますが、ここまで寄せてあるとは知りませんでした。一般的なアイドルと声をつけることの価値に、さらに「アイデンティティの確立」という価値が付加されるのは礼子さんだけの非常に大きな理由づけだと感じました。

またAstonGTさんの発表の際に接続トラブルが発生しました。AstonGTさん、ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。

十時愛梨って知ってます?…本当に?:ながさわさん

「…本当に?」とタイトルに入れるのが非常に挑戦的で、このかたは絶対に最終ブロック、と決めていました。タイトルだけでわかる強さ。

本っっ当に強かった。

十時愛梨の研究をしている」、と自己紹介されるだけのことがあり本当に”研究”の発表でした。脱ぐのか、脱がないのか、天然なのか、わざとなのか、この発表を聞いた時の私は間違いなく十時愛梨の魔性の魅力に囚われていました。(多分今も囚われています)

「Lost Princess」=忘れられた王女≒初代CG十時愛梨?として繋げてくる。しかもここが、王座復権の狼煙(プリコネRedive)としてプリコネストーリーと繋がる。本当に鳥肌が立ちました。プリコネのストーリーは今観れるらしいので気になった方は是非すぐにダウンロード!!

一ノ瀬志希というアイドル:しぃなさん

事前収録の動画を共有いただく形での変則的な参加となりました。通常の学会ですとなかなかこういうわけにもいかないと思うので非対面のオンラインならではの形で良かったと思います。また事前収録、準備というところと合作発表というところか、非常に素敵な発表でした。

志希について「Pと同じ視点で」見ているというのは面白い観点でした。”本気”という刺激を求めている志希の姿勢はなんとなく理解しているつもりでしたが、触媒のように周りを成長させるプロデューサーのような姿勢は確かに思い返すとあったかも。「本気でぶつかれる、その中の頂点とは…?」「パパが次に飾る、アイドル一ノ瀬志希の写真とは…?」という問いかけは志希Pの総選挙に懸ける思いの一端が見えた気がします。熱い戦いになりそうです。

北条加蓮の明日:KeyPさん

Keyさんの発表は絶対に最後と決めていました。これまでのKeyさんの発表を聞いた際に、この方になら大トリをお願いできる、と。北条加蓮のプレゼンをこの人にお願いしたい、と思いました。

本当に良い発表でした。一般的な情報にも軽く触れつつ、第9回シンデレラガール総選挙に向けたこれまでの総選挙傾向、情報に完全に焦点を絞られていました。ICMAS2020の開催を4月12日にした理由がまさに第9回総選挙がその翌週から始まると予想したからでした。 担当でないと絶対に追いかけていない細かい加蓮の登場イベントについてまとめられ、イベントと得票数についての傾向を細かく分析された上で、「今からあなたは何をするんだ?」という問いかけで締められています。

(以下は私の考えも多く含みますが) また、「北条加蓮のプロデューサーの動向に期待をして欲しい」については加蓮Pの多くが思っていることだと思います。私たちはある意味で真剣に遊んでいます。是非一種のコンテンツとしていただきたいです。「また加蓮Pがおかしなことやってるぞw」というのも一つの楽しみ方です。 総選挙はお祭りです。踊らにゃ損損。見ていただくだけでも良しですが、よければ是非加蓮Pのバカに一度乗っかってみてください。絶対に楽しいと思います。

最後に

発表者として参加してくださった皆様、ハッシュタグでツイートしたりYoutubeLiveのコメントで盛り上げてくださった視聴者の皆様、そして司会進行を勤めてくださったぴーぴーさん、皆さんの協力がなければ絶対に途中で心折れていました。 8時間近くの長大なこのお祭りを楽しみながら進行できたのは本当に皆様のおかげです。

ありがとうございました!!

第9回シンデレラガール総選挙、頑張るぞ!!

北条加蓮をよろしくお願いいたします!!!